【中野区】店舗や事業所、オフィスから出るパソコンの処分方法

パソコンはリサイクル推進協会、パソコンメーカーで回収資源化が行われています。
粗大ゴミ回収処分業者や買取りなどの方法もあるので、自身の状況や処分する物によって処分先を選択しましょう。
パソコンと様々な種類がありますが、基本的には下記のパソコンになります。
- ノートパソコン
- デスクトップパソコン本体
- 液晶・プラズマディスプレイ
- 液晶ディスプレイ一体型パソコン
- CRT(ブラウン管)ディスプレイ
- CRT(ブラウン管)ディスプレイ一体型パソコン
周辺機器もあるかと思いますが、処分先により一緒に処分できたり、できなかったりします。根本的ににはマウスやキーボードはパソコンではないので別途処分する必要があります。他にも、電話やファックス、サーバー機器、CDRなどもパソコンではないので別途処分しないといけません。
古いパソコン(リサイクルシールがないパソコン)は別途リサイクル料金が必要になります。それも考慮すると古いパソコンは粗大ゴミ回収処分業者に依頼して回収してもらう方が費用的にも時間的にも楽だと思います。処分するパソコンのメーカーで処分する方法もありますが、郵送でのやり取りになるので処分できるまでに早くても2週間程かかってしまいます。
新しく買い換える場合は、購入先で無料回収している場合も多く、買換え時はそれほど処分に困る事はないと思います。また、一般事務用のパソコンではあまりないかもしれませんが、グラフィックや映像を触る高性能のパソコンは買取ってもらう方法もあります。ただ単純にパソコンを処分したい場合は少々面倒でもメーカーやリサイクル協会で郵送回収してもらうか、割高でも粗大ゴミ回収処分業者に依頼して回収に来てもらうか。どちらかです。
これは中野区に限らず、他の区も同じ処分方法になります。