【新宿区】パソコンは区役所で処分できません「PCリサイクルマークはついていますか?」

資源有効利用促進法に基づき、家庭から排出される使用済みパソコン等は、メーカー等が回収・再資源化することになりました。10月1日以降、新宿区ではパソコンの回収を行っていません。
リサイクル対象機器
- デスクトップパソコン本体
- 液晶ディスプレイ
- 液晶ディスプレイ一体型パソコン
- ブラウン管(CRT)ディスプレイ
- ブラウン管(CRT)ディスプレイ一体型パソコン
処分方法
利用中のパソコンメーカーへの申込み手続きが必要です。申し込み後、メーカーから「エコゆうパック伝票」が送られますので、パソコン等を簡易梱包のうえ、伝票を見やすい場所に貼付します。自宅まで集荷希望の方は、伝票に記載された郵便局へ集荷日時の連絡をしてください。
と、言う、郵送をはさむかなり面倒な方法しかありません。高価な業務用グラフィックパソコンなら買取りで値段が付きますが、家庭用のパソコンで購入当時20万や30万円のパソコンは2、3年ほど使用すれば、残念ながらもう価値はありません。
PCリサイクルマークが重要
詳細まで説明するとかなり長くなるので、結果を説明します。PCリサイクルマーク(シール)が貼られていないパソコンは処分時に下記料金が必要です。因みに、PCリサイクルマークが貼られているパソコンは無料です。
家庭系パソコンリサイクル対象機器 | 回収・再資源化料金 |
---|---|
デスクトップパソコン本体 ノートブックパソコン 液晶ディスプレイ 液晶ディスプレイ一体型パソコン |
4,000円(消費税別) |
ブラウン管(CRT)ディスプレイ ブラウン管(CRT)ディスプレイ一体型パソコン |
5,000円(消費税別) |
自作パソコンなどメーカーが不明なパソコンはメーカーに依頼することはできないので、パソコンのリサイクル推進協会へ依頼することになります。
もちろん、排出時に回収・再資源化料金が必要です。パソコン3R推進協会へ申し込み後、回収・再資源化料金が確認されると、「エコゆうパック伝票」が送られますので、パソコン等を簡易梱包のうえ、伝票を見やすい場所に貼付し、自宅まで集荷希望の方は、伝票に記載された郵便局へ集荷日時の連絡をする必要があります。
またメーカー不明のパソコンはリサイクル料金が1段階高くなります。
家庭系パソコンリサイクル対象機器 | 回収・再資源化料金 |
---|---|
デスクトップパソコン本体 ノートブックパソコン 液晶ディスプレイ 液晶ディスプレイ一体型パソコン |
4,000円(消費税別) |
ブラウン管(CRT)ディスプレイ ブラウン管(CRT)ディスプレイ一体型パソコン |
5,000円(消費税別) |
パソコン3R推進協会
電話:03-5282-7685
正直、郵送で処分する方法は面倒だと思う方は多いのではないでしょうか。全国対応の民間企業でも郵送で無料回収サービスをやっている場合もありますが、やはり郵送をはさむので手間と時間が取られてしまいます。
そんな時は、お近くの粗大ゴミ回収処分業者に依頼する方法をオススメします。パソコンは大きさでみると小型なので、料金も比較安く抑えることができ、なにより自宅まで回収しに着てくれるのでがとても便利です。