【新宿区】家電4品目(区役所では回収処分できない家電)の処分方法

新宿区では家電4品目(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)は回収処分ができません。持ち込みも対応していないので、例外なく自身で処分する必要があります。
テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンは、家電リサイクル法によりリサイクルすることが義務付けられていますので、粗大ごみとしては収集しません。
ではどうやって処分するの?
買い換える場合
新しい家電を購入した家電量販店に引き取りを依頼する方法があります。4品目はどれも高価な家電なので無料引取りキャンペーンが行われていることも多々あり、買い換える場合は処分方法に困ることはないと思います。無料でない場合は運搬費等は必要になります。3000円~5000円程度。
販売店が分らない場合(ネットショップ等で購入した場合)は、基本的に処分までの面倒はみてくれないので、自身で処分する必要があります。下記に記載してある「処分のみの場合」を参考にしてください。
処分のみの場合
家電4品目を処分するのみの場合は、自身で処分する必要があります。自身で処分する方法は大きく2つあり、自身で車やレンタカーで家電を積み込み、製品メーカーの指定引取り場所へ持ち込む方法です。都内の場合、自家用車を持っていない方、持っていても大型家電を載せれない場合が殆どだと思うのでレンタカー代も考慮する必要があります。
もう一つの方法は、粗大ゴミ回収処分業者に依頼する方法です。民間企業なのでサービスが良く、都内だけでも何社もあるので、自身で状況に応じてピッタリの業者を選ぶことができます。料金は業者により様々なので、ホームページや電話で確認しましょう。
メーカーや家電量販店で回収処分する場合はリサイクル料金が別途必要です。
品目 | 料金 |
---|---|
エアコン | 972円 |
テレビ(ブラウン管式 16型以上) | 2,916円 |
テレビ(ブラウン管式 15型以下) | 1,836円 |
テレビ(液晶・プラズマ式 16V型以上) | 2,916円 |
テレビ(液晶・プラズマ式 15V型以下) | 1,836円 |
冷蔵庫・冷凍庫(内容積171L以上) | 4,644円 |
冷蔵庫・冷凍庫(内容積170L以下) | 3,672円 |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,484円 |
粗大ゴミ回収処分業者は上記リサイクル料金もコミコミの場合があるので、料金確認の際はしっかりチェックしておきましょう。
家電4品目(リサイクル対象家電)の処分はとても面倒で時間もかかります。最近では家電量販店で買わずにネットショップで購入される方も多いと思います。その場合、処分に困ることが多いので、処分方法は事前に把握しておき、購入先を家電量販店にするか、ネットショップにするかの選択にも関わってくると思うので、この記事を読んでいる貴方はもう大丈夫ですね。