【板橋区】板橋区役所では処分できない家電リサイクル法対象品(4品目)

家電リサイクル法とは?
家電リサイクル法(正式名称「特定家庭用機器再商品化法」)は、家庭から排出された家電製品から、有用な部品や材料をリサイクルし、ごみの減量および資源の有効利用を推進するための法律です。
テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機
上記4品目が該当し、板橋区役所に限らず行政では回収処分していない品目になります。処分する方法はいくつかありますが、どれも費用は掛かります。
購入した家電量販店で回収を依頼する方法
新しく購入した家電量販店で回収してもらう方法です。このケースが1番多いと思いますが、通販や中古で買った場合はそうはいきません。自身で処分してくれる業者を探す必要があります。
家電リサイクル受付センターに回収を依頼する方法
通販や中古などで購入先が不明な場合、家電リサイクル受付センターに依頼する方法があり、東京都23区内なら対応してくれます。リサイクル料金と運搬費が必要になり、品物により金額は異なります。大体の物は数千円で収まります。
家電リサイクル受付センター
電話番号 03-5296-7200
受付時間…月曜日から土曜日
午前8時から午後5時まで
粗大ゴミ回収処分業者に依頼する方法
これは一番簡単な方法です。電話で申し込みし回収してほしい物を伝え、希望日時を指定するだけで自宅まで回収に来てくれます。玄関先などに運ばなくてそのままの位置のままで良いので重い物を運べない方も業者に依頼する方法がオススメです。
近年ネットで家電を購入する方も多く、実際に店舗で購入するより安いので仕方がありませんが、買換えの際は少し面倒なことになってしまいます。処分に時間や手間をかけたくないのは皆さん同じで、重い物を自身で運ぶより、素直に業者に依頼してしまうのが良いかもしれません。