【港区】ゴミ出しのマナーを守らないと、とても恥ずかしい事になります

港区は日々、ゴミや資源の出し方のマナー向上に取り組んでいます。
近所でゴミの出し方に困った人、汚い出し方、明らかに一般ゴミ袋の中に捨ててはいけない物が入っていたり。そんな場合は迷わず港区のリサイクル事務所まで連絡しましょう。連絡することによって改善につながり、ゴミ捨ての際の清潔感や臭いなどが無くなれば、貴方にも損はないはずです。
環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所
電話番号:03-3450-8025
港区は、分別がされていない、ごみを出す曜日が守られていないなど、集積所の状況が悪い場所については、職員が現地にてごみ袋の中身を確認、調査を行います。と、あり、要は通報があった場合、現地に行き野次馬が集まっている中ゴミ袋を開けられ何処の誰か特定しますという事です。
この開封式が現地で行われるか、職員が一旦持ち帰って行うかは定かではありませんが、現地で開封された場合、野次馬達の前で個人が特定できる物を見つける為に中身を探られてしまいます。
ゴミ袋の中身の調査は普通の人なら、とても恥ずかしいし、人前で開けないでほしいと思うでしょうが、調査をされる様なゴミの出し方をする人は、そもそも気にしないかもしれませんね。
ゴミの出し方をしている人、中身がおかしいゴミ袋を見つけた場合は、直接中身を見たり、直接その人に注意すると高確率でトラブルに発展するので、まずは港区のリサイクル清掃事務所に相談するようにしましょう。安全で効果的です。