一辺の長さが30cm以上の物は全て「粗大ゴミ」になります。
ゴミ袋も大きいのでゴミ袋の中には入る物もあるかもしれませんが、そのゴミ袋は回収してくれません。昼になっても1つだけゴミ袋が残り、ご近所さん達の前で盛大にオープン!という事にもなりかねないので、絶対にやめておきましょう。
あらかじめ品物の大きさや材質などを確認のうえ、電話かインターネットで申し込みをします。
- 電話:03-5296-7000(月曜日から土曜日 午前8時から午後7時)
- インターネット(24時間受付) http://sodai.tokyokankyo.or.jp(外部サイトへリンク)
インターネットからの申込みは、正直とても面倒なので電話してしまうのがお勧めです。不明な点も気軽に聞け、電話自体は時間も必要ありません。
電話かメールで申込みが済んだら、次は「処理券」の購入です。
購入はスーパーマーケット、コンビニ、区役所出張所などで購入ができます。処分する粗大ゴミに合った金額分を購入します。
処理券を粗大ゴミに貼り付け、指定の場所に置いておきます。
購入した有料粗大ごみ処理券に、「受付の際にお知らせする4桁の受付番号」又は名前を記入し、粗大ごみに貼り、収集日の午前8時までに指定の場所に出します。
簡単に流れを説明しましたが、基本的には行政サービスなので融通は効きません。他の粗大ゴミの処分方法としては、粗大ゴミ回収処分業者があります。自身の状況に合わせて最適な方を選びましょう。