【練馬区】区役所での粗大ゴミ回収の取扱い

下記は練馬区役所の粗大ゴミ回収について説明しているページ内容を抜粋しています。
区役所のホームページなので少々分かりにくいかもしれませんが、
以下の内容で、基本的な流れは説明されています。
やはり平日仕事をされている方や、日時を指定して回収してほしい方は
区役所で依頼するのは難しいと思います。
また、案外知らない方が多いのですが、
洗濯機やテレビ、冷蔵庫やエアコン、パソコンなどは区では回収してくれません。ご注意ください。
粗大ごみとは
原則として、おおむね30センチメートル角以上のもので、耐久消費財を中心とした大型ごみです。
※注釈:解体・分解した場合も粗大ごみとなります。
粗大ごみの出し方
収集の場合も、持込みの場合も粗大ごみ受付センターに申込みが必要です。
1 粗大ごみ受付センターに申込み
「収集」または「持込み」を選択していただきます。料金など詳しくは申込み時にご案内いたします。
2 有料粗大ごみ処理券の購入
申込み時に案内された有料粗大ごみ処理券は、区内コンビニエンスストア、練馬清掃事務所、
石神井清掃事務所、清掃リサイクル課(区役所本庁舎18階)などででお求めいただけます。
※注釈:練馬区以外の有料粗大ごみ処理券は使えませんのでご注意ください。3 有料粗大ごみ処理券の貼付
有料粗大ごみ処理券に『収集日(持込み日)と受付番号』または『収集日(持込み日)と氏名』を記入のうえ、
品目ごとに見やすい場所に貼ってください。4 収集または持込み
(1)収集の場合
- 収集日の午前8時までに自宅前(アパート、マンションなどは建物の入り口付近など分かりやすい場所)に出してください。
※午前8時から午後4時までの間に収集に伺います。- 在宅している必要はありません。
- 事前に収集時間帯を確認したい方は、収集日前日に粗大ごみ受付センターへお問い合わせください。
(2)持込みの場合
- 持込みの場合も粗大ごみ受付センターにお申込みが必要です。申込み時に指定された日時に持込むことができます。
- お車で持ち込まれる場合は自家用車またはレンタカーで、2トン車までです。
- 1回にお持ち込みいただける個数は15個までです。
- 持込みは一世帯あたり年度内3回(4月から3月まで)までご利用いただけます。
- 申込みをされた本人または同一世帯(同一住所)の方のみ持込みができます。
持込みの際に運転免許証などで本人確認をさせていただきます。- 持込み場所では係員の指示に従って、事故やけがのないよう十分にお気をつけください。
※注釈:持込みの場合の料金は、通常の収集料金の3割引~5割引きになります。
※注釈:粗大ごみ受付センターへの申込みのないものは持ち込めません。