【練馬区】引越しで大量に粗大ゴミが出る場合

大量に粗大ゴミが出る場合は「練馬区資源循環センター」に相談
練馬区資源循環センター
03-3995-6711
インターネットからの申し込みはコチラ
持込みの制限
- 1回につき15点まで
- 年3回まで
他の区は1日に1回制限がある中、年に3回です。
粗大ゴミが大量に出る機会も年に何回もある訳ではないので、1日に3回と考えると良いかもしれません。
念のため、引越しなどの特別な理由の場合は資源循環センター粗大ごみ担当と相談してください。
使用する車両
2t車以下の自家用車またはレンタカーで持込んでください。
持込みのできる日時
粗大ごみ受付センターで指定された日時ですが、持込み日は、受付センターと相談できます。午前と午後の希望も可能です。
持込む場所
資源循環センター1階ヤード棟受付横の「持込みスペース」
資源循環センターの係員の指示に沿って移動すれば特に問題はありません。
基本受入れ時間
- 午前9時~11時
- 午後2時~4時
2時間しかないというスーパースケジュールです。さすが行政サービス。その分、安価で処分することが出来るので時間は合わせましょう。
持込みができる人
練馬区民
これは当たり前ですが、練馬区民以外の人が練馬区民の税金で運用されているサービスを利用出来る訳はありません。
免許書や保険証での証明が必要です。
引越ししたばかり、移転手続きがまだ・先にしてしまった方は、その旨を事前に必ず相談しておきましょう。
粗大ごみの荷降ろし
自身で荷卸しする必要があります。係りの方はいますが基本的には何もしてくれません。
しかし、そこは人間。1人ではどうにもならない場合、後がつかえてる場合、もしかしたら手伝ってくれる「かも」しれません。